投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

5年生調理実習 with Ryan

イメージ
家庭科の授業 『お鍋でご飯を炊く』 『にぼしで出汁をとったお味噌汁』 調理実習です。 Ryan先生も、 初めてお味噌汁づくりに 挑戦です!! 赤子泣いても蓋とるな!! 火加減が大事 出汁のいい香り 「うわぁ~できたぁ♪」 みんなでおいしくいただきました。 炊いたご飯でお結びを作り 先生方や下級生にも食べてもらいました。 6年生は裁縫です。 マスコットを作ります。 (文責:野尻)

4時間目の各教室

イメージ
 4時間目の各教室の様子です。  5・6年生は家庭科です。「楽しくソーイング」と「食べて元気に」の学習です。5年生は煮干しからだしをとる味噌汁づくりです。 煮干しの頭と内臓をとることを、ALTに伝えています。 アップリケを作っています。裁縫や刺しゅうなどの学習です。  3・4年生は、北見の昔を調る学習です。昔の生活道具を調べていました。月曜日までに、おじいちゃん・おばあちゃんへの聞き取り(インタビュー)をすることが宿題になっています。 副読本「きたみ」も使っています。  1・2年生は、みんなのアイディアを持ち寄って、楽しいモノづくりに挑戦です。 できあがりが楽しみです。  職員室の机の上に、お味噌汁とおにぎりが置かれていました。「いつも、おつかれさまです。」というメッセージ付きです。煮干しのだしがしっかりと出ていて、ネギやわかめ、豆腐、大根などの具がたくさん入っていました。おにぎりは新米とのこと。大変おいしくいただきました。元気100倍です。    11月も今日で終わり、明日から12月・師走です。あっという間に冬休み・新年となりそうです。  平成30年を振り返るとともに、冬休みに向けた目標と計画をしっかり作る12月にしたいと思います。(記:天野)

カーリング教室

イメージ
 河西カーリングホールでカーリングを体験しました。地域の方2名にお世話になり、初心者の私たちに、カーリングの基礎からミニゲームまでを教えていただきました。 まず、持参した上靴の裏をきれいに水拭きしました。 次に、スライダーというカバーを利き腕と反対の足にはめます。 安全のためヘルメットを着用 はじめの挨拶「よろしくお願いします。」 準備体操 ストーンを投げる時の姿勢を教えていただきました。 これから、氷上での体験学習です。 ブラシをもって氷上を滑る練習 氷上でのフォームの確認 ストーンを2個使って、投げる時のフォームを教わりました。 スキップから「YES!」の指示を受けて、スイープです。 ミニゲーム ルールを覚えてくると、スキップからいろいろな指示が出ました。 赤チームの勝利。 ナイスショットで大逆転です。 「カーリン」「グー」のかけ声で記念撮影 最後のお掃除です。5・6年生ありがとう。 教えていただきました先生に、みんなで「ありがとうございました」  平昌オリンピックでの活躍がすばらしかった日本女子カーリングチーム。テレビで観戦している私たちも熱くなりました。画面上では一見簡単なように見えるカーリングですが、実際は違います。見るのとやるのとでは何もかもが違います。大人よりも子どもたちの方が吸収も上達もはやいのかもしれません。  大変お忙しい中、ご指導いただきました2名の先生、ありがとうございました。とても楽しい体験学習でした。(記:天野)

全校給食

イメージ
 本日の交流学習ですが、急遽、予定を変更しました。  学校に残り、各学級での授業です。その関係で、給食も全校給食としました。 みんなで準備をして、 みんなで「いただきます」の挨拶        明日は「カーリング教室」です。5・6年生は宿泊研修でできるのを楽しみにしていたと思います。午前中に全校で体験します。地域の方に指導等でお世話になります。手袋・ウィンドブレーカーなどのあたたかい服装、ジャージなどの動きやすい服装の準備をお願いいたします。(記:天野)  

アジア国際子ども映画祭 アフターパーティー動画

学芸会で披露した ソーラン再び!! みんなでいぇーーーい!! 文責 野尻

連休明け

イメージ
 学校は3日間のお休みでした。学校はお休みでしたが、アジア国際子ども映画祭に参加された皆さんは、アクティブな3日間だったと思います。国や言葉・文化などが違っても、伝えよう・相手のことをわかろう・思いやりをもって接しようという気持ちがあれば、互いに分かり合えるということを感じたのではないでしょうか。  連休明けの児童は、朝から元気いっぱいでした。5・6年生は、教室独自の体力づくりとして、今年人気のダンスをしています。  3・4年生は算数の学習です。4年生は、間接指導の時間でした。図形の学習で、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしながら、角度について話し合っています。  1・2年生は体育です。ボール運動として、これからのボール投げゲームへと続きます。  中休みは図書委員会による集会です。大きな絵本「三びきのやぎのがらがらどん」の読み聞かせです。昔から人気のある絵本です。「3回の繰り返しがある」のは良い絵本の特徴だというお話を依然聞いたことがあります。児童は絵本の世界に引き込まれていきました。  児童下校後は、先生方の研修です。上仁頃小学校が目指す研究の方向性や具体的な指導について議論しました。また、ミニ研修として「嘔吐物の処理」についても確認し合いました。        保健室横の掲示板です。見て、カードをめくって裏も読んで、大変勉強になります。皆さん、風邪をひく仕組みを学習して、風邪を予防しましょう。   養護の先生 作   今週の水曜日は端野小学校との交流学習です。木曜日はカーリング教室です。夜には臨時の保護者会も予定しています。今週もいろいろな学習と活動のある1週間です。皆様、よろしくお願いいたします。(記:天野)