入学おめでとう集会
今日は「入学おめでとう集会」です。
年度初めで何かと忙しい時期に、1年生に楽しんでもらおうとそれぞれの学級・学年で出し物やプレゼントの準備をしてきました。5・6年生は司会進行やプログラムづくりなどもがんばりました。
2~4年生は1年生に宝探しをしてもらいました。宝箱の中には似顔絵や手作りのメダル、ブレスレットなどが入っていました。また、みんなで歌と踊りのプレゼントもありました。
5・6年生は「大きなかぶ」の劇を披露しました。かぶとナレーター、おじいさん、おばあさん役は5・6年生が演じたのですが、孫・犬・猫は予告なしに教職員が演じ(させられ)ました。1年生の2人も登場してかぶを引きました。楽しい演出です。また、朝読書の時間の決まりを、1年生にわかりやすく伝える工夫もありました。
全校遊びは○×クイズです。教職員のフルネームが問題で、1年生は楽しみながら名前を覚えたと思います。
最後に1年生からお礼の言葉です。校歌の1番を2人で歌い、感謝の気持ちを伝えました。
全校給食で1年生の入学をお祝いしました。
目には見えない「思いやり」という花が学校中に咲いた一日でした。(記:天野)
年度初めで何かと忙しい時期に、1年生に楽しんでもらおうとそれぞれの学級・学年で出し物やプレゼントの準備をしてきました。5・6年生は司会進行やプログラムづくりなどもがんばりました。
![]() |
1年生入場 |
2~4年生は1年生に宝探しをしてもらいました。宝箱の中には似顔絵や手作りのメダル、ブレスレットなどが入っていました。また、みんなで歌と踊りのプレゼントもありました。
![]() |
2~4年生の出し物「宝探し」 |
![]() |
1年生へプレゼント |
![]() |
5・6年生の出し物「大きなかぶ」 |
![]() |
教頭先生が孫になって登場です。 |
![]() |
5・6年生から児童と教職員みんなにプレゼントです。 |
![]() |
すてきな「しおり」のプレゼント |
全校遊びは○×クイズです。教職員のフルネームが問題で、1年生は楽しみながら名前を覚えたと思います。
![]() |
○×クイズ |
最後に1年生からお礼の言葉です。校歌の1番を2人で歌い、感謝の気持ちを伝えました。
![]() |
校歌の1番を歌いました。 |
全校給食で1年生の入学をお祝いしました。
![]() |
昨日、3・4年生が作っていた飾りです。 |
![]() |
みんなで「いただきます」 |
目には見えない「思いやり」という花が学校中に咲いた一日でした。(記:天野)