投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

ありがとうの作文

イメージ
今後、自分の考えをまとめて 書く力が必要な場面が多く出てきます。 自分の思いを豊かに表現することは、 大変難しいことです。 特に5年生は、 まだ経験が少ないので、 今年は書く機会を多く設けようと さっそく、 『ありがとう』の作文を書きました。 対象は誰でも物でもOKです!! 毎朝、子ども達の登校時刻に合わせて、 通学路で見守り活動をおこなってくれている 警察官の方に 「ありがとう」の手紙を書いた子が、 直接手紙を手渡し、 感謝の気持ちを届けました。 ありがとうって とっても幸せな 気持ちになりますね♪

夏ころころクラブ

イメージ
夏休み最初のころころクラブは、 お茶の先生に来ていただきました。 今日は、とても暑く 汗をたくさんかきました。 たてていただいたお茶は、とても冷たく とてもおいしいものでした。 ほんのりと甘くて、とてもおいしかったです。 心をこめて、いただきます。 暑い中、おいしいお茶をたてていただき、 ありがとうございました。        (文責:浜崎)

ありがとうございます『服のチカラプロジェクト』

イメージ
続々と集まって来ています‼️ 現在800着 ありがたいかぎりです♥️ 目標の10000着まで コツコツと活動します。

ホタル

イメージ
夏の風物詩 蛍! 幻想的に光り輝く蛍を 家族で見に行った子が、 クラスメイトにも見せたいと 連れて来てくれました。 もちろん、森に返すため すぐに連れ帰りました。 昔は色々な場所で観測できたそうですが、 今は少なくなってきているそうです。 北海道で見られるのは 7月~8月 7月下旬がピークだとか。 今がまさに最盛期です!! 保護者の方々の協力で 蝶のサナギ おたまじゃくし クワガタなど たくさんの生き物を 観察することができました。 いつもありがとうございます✨

前期前半終了!!

イメージ
今日が、夏休み前の最後の学習です。 5時間目の大掃除では、 みんな一生懸命がんばります。 机やいすの脚をきれいに雑巾でふき取ったり、 床を丁寧に拭いたり、 モップを回収し、きれいに重ねたりしました。 本日で、約4か月、前期の前半が終了です。 保護者の皆様、地域の皆様が 子どもたちにたくさん関わってくださったおかげで、 子どもたちは、活き活きと学校生活を送り 大きく成長し続けています。 これからも、子どもたちの成長のために どうぞ、よろしくお願いいたします。 夏休み中のブログにつきましては、 一時お休みさせていただきます。 ただし、事前登山や夏祭り、その他お伝えできる出来事等 があるときには、配信させていただきます。 今後とも、どうぞよろしくお願いします。            (文責:浜崎)

着衣泳講習会

イメージ
24日の3時間目に本校のプールで 水難学会の2名の方をお招きして 着衣泳講習会を行いました。 まず、バディ(2人組)を決めます。 服を着たまま、プールに入ります。 入水の仕方も大切です。後ろ向きに入ります。 1.5リットルのペットボトルを胸に抱えて 水に浮く体験をします。 講師の方の話をよく聞き、やってみます。 上手に浮くためには、リラックスが大切です。 また、靴は履いたままの方が浮力がつきます。 ランドセルを使っての体験も行います。 ペットボトルより、よく浮きます。 1年生から6年生まで、全員一斉に5分間 浮くことができるかの実施テストを行います。 5分間、全員が浮くことができたのは、 「市内でも本校だけ」と講師の先生から 言葉をいただきました。 また、釣り具等があれば、利用できることを学びました。 講習会で講師をしていただいた水難学会の方です。 明日から、子どもたちは夏休みです。 家族で、海等に出かけることもあるでしょう。 もしもの時に、今回の経験を生かしてほしいと思います。 講師の皆様、ありがとうございました。             (文責:浜崎)

ありがとうR先生😿

イメージ
今まで、楽しい英語の授業をおこなってくれた、 ALTの先生との最後の日。 お別れ会をおこないました。 子どもたちが考えた内容です。 5年生が司会を行います。 みんなで、先生に贈る歌を歌います。 みんなで合奏です。先生も、ヴァイオリンを演奏して参加します。 6年生は、英語で読み聞かせを行います。 5年生は、英語でジェスチャークイズ!! 子どもたち、一人ひとりが、手紙を読み上げます。 涙、涙、😢・・・・ 思わず、先生が慰める場面も。 先生からの、言葉です。(昨日のブログで動画を配信しています。) 最後に、涙の写真撮影です。 子どもたちのために、楽しい授業を行ってくれてありがとう。 また、一緒に遊んだり、泳いだり、放課後の学習も 行ってくれました。 本当に、ありがとうございました。             (文責:浜崎)