外国語授業(高学年)


複式学級ですが、
外国語の授業だけ単式で行っています。


仕掛けはオンライン。
市内の豊地小学校と週2回
ネットでつながり一緒に授業をしています。


休校後、毎週続けているので、
オンライン独特のタイムラグや、
授業スタイルに、
少しずつ慣れてきましたが、
本当に困っていることがあります。


それは、回線のつながりの悪さです。

本校はADSLというタイプの回線です。
「従来の電話回線を利用してインターネット通信する方法」
となります。

2019年の調査結果によると
(総務省2020年5月29日「通信利用動向調査」)
現在インターネット使用者の
89%が利用しているのが光回線。
光回線は「光ファイバー」と呼ばれる
伝送路(光回線)の中に
光信号を通して行われる高速通信。
物理的な距離の影響を受けることはほぼなく、
基本的には環境を問わずに高速通信が可能になります。


5・6年と同時に2回線使用し、
さらに学習内容の資料を示すと、
おそらく回線はパンパン(-_-;)

本校では外国語の時間、
他学級や職員室での
ネット利用はひかえてくれていますが、
時間帯によっては、
地域で利用する方もいらっしゃいます。

そんな条件が重なると、
バツン!!突然、回線が切れるのです。
これには大弱り。。。


今日はいつ切れるか、
ドキドキしながらの授業ですが、
もし回線が切れた時は
writingをしているなど、
学校間で確認を取り授業しています。


そんな状況下の授業ですが、
子ども達は毎時間、
にこにこ笑顔で、
交流を楽しみながら、
学んでいます!!

(文責:野尻)