投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

水泳記録会と着衣泳

イメージ
水泳記録会  7月に比べると暑い日が少なかった8月も今日で終わりです。そして、今年の水泳学習も最終日となりました。水泳記録会を行い、今年の水泳学習の目標や努力を確認し合いました。 ビート板25メートル   ビート板25メートル   クロール25メートル   クロール25メートル  それぞれの目標に向けて、あきらめずに最後まで泳ぎました。また、泳いでいる友達に、「がんばれ。がんばれ。」と声を掛け合っているのもすばらしいです。今日の記録は、次の自分の目標へとつながります。記録(数字)には表せない努力やこれまでの過程も大事にしてほしいと思います。 水難学会の講師の方からのお話   ペットボトル1つで浮きます。ラッコのポーズです。   背浮きです。あわてずに、力を抜いていれば、自然と体が浮いて呼吸ができることを体験します。   ランドセルも浮力があることを体験します。   このような体験が、いざという時の心構えとなり、命を守る力となります。  着衣泳も例年水泳学習の最終日に行っています。着衣泳は衣服を着たままでも上手に泳ぎましょうというものではありません。衣服を着たままで水に入った時の大変さを学びます。また、万が一海や川などでおぼれた時にどうすれば自分の命を守ることができるのかを学びます。体験を通して、水難事故の予防や事故の際の対処法などを学ぶのです。体験がいざという時の心構えとなり、命を守る力となります。  講師は水難学会の皆さんです。お忙しい中、大変お世話になりました。管理人さんにも、お世話になりました。応援に来てくださった保護者の皆さんもありがとうございました。    学校プールの利用終了は9月4日(月)です。赤旗が立っていないときは、今週の土日も利用できます。天気も体調も良ければぜひ利用させてください。(記:天野)

不審者対応避難訓練

イメージ
 不審者対応訓練です。   不審者対応避難訓練を行いました。児童が学校にいる時間帯に不審な人が玄関から入ってきたという想定です。不審者役は北見警察署の方です。  玄関で教頭先生が対応し、不審者を興奮させないように注意しながら語りかけます。子どもたちのいない場所へ案内するのですが言うことを聞きません(この時点ではすでに警察へ通報することとしています)。最後は1階の廊下で取り押さえました。 (訓練です)話を聞いてくれません。左端の人は訓練を見守る警察の方です。  (訓練です)最後は不審者を取り押さえました。 北見警察署の皆さんにお世話になりました。  訓練のまとめとして、警察署の方から不審者への対応や「いかのおすし(ついて いか ない・車に の らない・ お おごえをだす・ す ぐにげる・ し らせる)」についてわかりやすく教えていただきました。また、「さすまた」の使い方も詳しく教えていただきました。さすまたがあれば大丈夫というのではなく、あくまでも時間稼ぎのものです。大事なのは速やかな通報、不審者との距離、不審者を子どもたちに近づけない、そして未然防止であることを教えていただきました。 さすまたの先を斜めにします。   2本のさすまたで上半身と下半身に分けて押さえます。  力を入れて構えると不審者との距離が近くなって危険です。気をつけます。  さすまた1本では力で負けてしまうかもしれません。2人で協力します。 さすまたをかける位置や角度も大切です。   不審者の前後から押さえます。  危機管理は最悪のことを想定しつつ、そうならないように様々な角度から未然防止に努めていくことが大切です。児童に対しては、今日の訓練を忘れないようにすることと、避難時の動きがいつでもできるように繰り返し指導をしていきます。しかしながら、このようなことが実際には起きない世の中であってほしいと願います。(記:天野)

こころの劇場

イメージ
学校から市民会館に向け出発です。    本日の午後から、6年生は北見市民会館で劇団四季の皆さんによる演劇を鑑賞してきました。これは、「こころの劇場」という名前で、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けたい、子どもたちの心に「生命の大切さ」、「人を思いやる心」、「信じあう喜び」など、生きていく上で大事なことを舞台を通じて語りかけたいという思いで平成20年から続いているプロジェクトです。毎年、北見市では市内の小学6年生が鑑賞の機会をいただいています。  今年は「嵐の中の子どもたち」というミュージカルです。18人の子どもたちが巨大な嵐に遭い、子どもたちだけ村に取り残されてしまいます。大人が一人もいない世界の中で、「希望」と「勇気」をもって取り組むことのすばらしさや「友情」の大切さを学んでいくという内容です。  鑑賞を終えて学校に戻ってきた6年生は、「楽しかった」「ダンスにキレがあり、声も大きく出ていていた」という感想を話していました。  劇団四季の皆さんをはじめ、多くの皆さんのご支援・ご協力によりこのような機会をいただいています。ありがとうございます。(記:天野)        

全校遠足~歩きました

イメージ
午前8時50分、網走に向けて出発です。  全校遠足です。  歩きました。緩やかな上り坂を最後まで歩きました。高学年は網走市の気象台から北海道立オホーツク公園までの約4.7㎞、低学年は網走市総合体育館からオホーツク公園までの約3㎞です。みんな元気に歩きましたので、予定より早く目的地に到着しました。 網走気象台で3年生以上はバスを下車し歩きます。   目的地まで、緩やかな上り坂が続きます。  目的地に到着してから、早めに昼食をとりました。気温が高かったため、子どもたちに「外で食べたいか」「室内で食べたいか」を担当の先生が聞いてみたところ、全員が「外で食べたい」という意見でした。遠足ですから、その気持ちはわかります。 北海道立オホーツク公園に到着です。   みんなで昼食です。お弁当をありがとうございました。   たくさんの遊具に満足です。   シャッターチャンス!  学年にこだわらず楽しみます。    みんな仲良しです。   野球を楽しむ高学年   てっぺんまで登りました。 遊具の前で集合写真の撮影です。  天気が心配でしたが、昼食前にほんの少しだけの時間にポツリポツリと雨が降ったものの、全く問題ありませんでした。風がとても心地く、オホーツク海を遠くに眺めながら最高の一日となりました。    保護者の皆様、お弁当作りなどありがとうございました。児童の皆さんはゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。待ってますよ。(記:天野)

夏休み発表会

イメージ
 3・4時間目に「夏休み発表会」を行いました。学習や工作、自由研究など、夏休み中に取り組んだ学習の成果を発表することと、発表を通した交流がねらいです。   妹のおもちゃ   消しゴムはんこ   ペーパークラフト   ドラえもんの鏡   絵手紙   風力発電機   海水で塩をつくる   サンキャッチャー   ヘラクレスオオカブト   お花のリース   パンダとウサギ   手作りクッション   風鈴   猫じゃらし   ケーキの箱   段ボールの両替機   野球の歴代の記録   昔の道具    今日の発表に向けて、発表メモや原稿を作り、作ったり調べたりしたきっかけや理由、大変だったこと、よくできたこと、感想などを相手に伝えようと練習をしてきました。メモを見ずに相手やまわりを見て語りかけるように話す児童や、「はじめに」「次に」「最後に」というつなぎ言葉を上手に使って説明する児童もいました。これまでによく努力してきたことがわかります。児童の発表から、どんな夏休みを過ごしてきたのかもわかりました。 夏休み作品展~玄関ホールで開催中  なお、発表した作品などは「夏休み作品展」として9月11日(月)まで玄関ホールに展示します。どうぞ、ご覧下さい。  明日は全校遠足です。良い天気になりますように・・・。(記:天野)