地域体験学習「にっころパン作り」
朝は快晴の北見市でした。朝読書をしている教室に、朝の光が差し込みました。
3時間目から、地域体験学習として北見田園空間情報センター「にっころ」に行き、パン作りと石鹸作りを体験しました。
パンが焼き上がるまで、隣のハッカ公園で過ごしました。
児童にとって、おいしく・楽しい体験学習だったと思います。教職員も同じ思いです。「にっころ」の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
学校は3日間のお休みです。交通事故、不審者、台風にも気をつけて安全に過ごしてください。(記:天野)
![]() |
読み聞かせを担当した回数と本の題名がピンクのフセンでわかります。 |
3時間目から、地域体験学習として北見田園空間情報センター「にっころ」に行き、パン作りと石鹸作りを体験しました。
![]() |
「よろしくお願いします。」 |
![]() |
パンの種類ごとに、作り方の説明を受けました。 |
![]() |
UFOパン作り |
![]() |
「にっころ」のみなさんに焼いていただきます。 |
![]() |
ハッカ石鹸づくり |
パンが焼き上がるまで、隣のハッカ公園で過ごしました。
![]() |
![]() |
いつでもどこでも靴をそろえる上仁頃の子 |
![]() |
だるまさんが転んだ |
![]() |
はないちもんめ |
![]() |
焼き上がりました。ウインナーパンです。 |
![]() |
焼きカレーパンとジャガイモマヨネーズパン |
![]() |
チョコチップUFOパン(上)とココアUFOパン |
![]() |
一人分です。 |
![]() |
ハッカ石鹸もできました。パフェも作って食べています。 |
![]() |
避難訓練にも参加しました。 |
![]() |
説明なしで消火器を扱っています。さて、消火剤を出すことができるでしょうか? |
![]() |
消火剤を出すことができました。これまでの訓練の成果ですね。 (訓練ですので消火器から水が出ています) |
![]() |
消火しました!! |
![]() |
1年生もできるかな? |
![]() |
下準備などをしてくれたのは「にっころ」の皆さんです。 |
![]() |
児童代表の挨拶「ありがとうございました」 |
![]() |
みんなで記念撮影 |
児童にとって、おいしく・楽しい体験学習だったと思います。教職員も同じ思いです。「にっころ」の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
学校は3日間のお休みです。交通事故、不審者、台風にも気をつけて安全に過ごしてください。(記:天野)