本に恋する季節です!

 
 今日から11月9日までの14日間は「読書週間(読書推進運動協議会)」です。「本に恋する季節です!」は、そのキャッチコピーです。秋の夜長に、ご家族の皆さんで一斉に読書をするような取組はいかがでしょうか。朝読(あさどく)・家読(うちどく)運動の呼びかけなどもあります。一日10分間の朝読書、家での読書を呼びかけています。

読書の花

 学校の「読書の花壇」には、たくさんの花びらがついています。本好きな児童はどんどん花びらが増えていきますが、苦手な児童はなかなか増えません。読書の楽しさや、この本を読んでみたいと思わせるような個別の働きかけがまだまだ必要です。

 先日、学校の図書コーナーで「モチモチの木」という絵本を探していました。図書台帳に記載されていますし、有名な本ですのですぐに見つかると思っていたのですが、大人二人で見つけられませんでした。何気なく通りかかった児童に「『モチモチの木』という絵本を知っていますか。」と聞いたところ、「はい。ここにありますよ。」と瞬時に教えてくれました。「子どもには無限の可能性がある。その子どもの持つ無限の可能性を引き出すのが教育である。」ということが書かれた本を読んだことがあります。子どもはすばらしいとあらためて思いました。

左から5冊目の絵本が「モチモチの木」です。すぐに案内してくれました。
背表紙の色が薄くなっていて見逃しましたというのは大人のいいわけですね。

 来週から学芸会特別日課です。児童の手作りの学芸会テーマができました。最高の舞台・感動の舞台を保護者の皆様、地域の皆様にお見せできるようがんばります。また、児童一人ひとりにとって満足感・成就感が得られるよう支援をしていきます。


 1・2年生は生活科の学習で育てたアサガオの鉢を片付けました。3・4年生は版画の学習です。季節の移り変わりを感じます。5・6年生は和太鼓のリズムを練習していました。いつも5・6年生が頼りですし大変頼もしいです。
 
1・2年生 アサガオの鉢を片付けました。
 
1年生教室 ハロウィーンの飾りもかわいいです。
 

3・4年生 版画の学習です。
 
5・6年生 和太鼓を使わずに練習を工夫しています。

 日暮れが早くなっています。大型車両の通行もあります。交通事故にあわないよう繰り返し指導をしていきます。ご家庭でも呼びかけと指導をお願いいたします。(記:天野)